「暗い夜は星が更に輝くよ」
▼予告編▼
皆さんは
『トランスフォーマー』シリーズ
の映画をご存じだろうか?
ロボットが車やら飛行機やらの乗り物に変形して戦うアレだ。
実は日本のオモチャが元になっているアレだ。
今作はそのシリーズのスピンオフ。
つまり外伝的な作品である。
本国ではゴリゴリのクリスマスシーズンに公開されるぐらい勝負の1作だったようだが、日本では3月公開と相変わらずの冷遇っぷり!
でも大丈夫だ!洋画オタク達よ!!
このトランスフォーマー、
いつもと違って(失礼ながら)
めちゃくちゃ!
面白いから!
どうも、キミシマムザ裕君です。
さっそくレビューを!
簡単あらすじ
父親を亡くした悲しみから立ち直れずにいる少女チャーリーは、18歳の誕生日に小さな廃品置き場で廃車寸前の黄色い車を見つけて譲り受ける。家に持ち帰りガレージに入れると突然、その車が人型の生命体へと変形。驚くチャーリーを前に逃げ惑う生命体は、記憶と声を失って何かに怯えていた…
感想

あ、ありのまま今起こったことを話すぜッ
お、おれは『トランスフォーマー』を見に来たつもりが、
気づいたら『ブレックファストクラブ』みたいな
80年代青春名作映画を観させられていたんだ…。
な、なにを言ってるかわからねーと思うが、
おれも何をされたのか分からなかった…
と、ポルナレフ先輩もびっくりするような!
良い裏切りという意味で
トランスフォーマーっぽくない
のが今作の魅力なのだ!
ゴッチャゴチャで何が起きているかわかりずらいのアクション描写や、定番の無駄に多い爆発描写は一応お約束程度に用意されているものの、本題はそこではない!
少女とバンブルビーの絆と成長
の物語なのだ!とにかくエモい!
主人公とバンブルビーのやり取りが可愛すぎてもう地球侵略とか正直どうでもいいのだ(笑)
バンブルビーも今までで一番表情豊かで愛らしい!
なんだこの魔法は!と思ったら、
今作は『KUBO』で超美麗アニメ映画を見せてくれた
トラヴィス・ナイト
が監督だったので納得。
CG部分が綺麗だったのはそのため。
『E.T.』『ブレックファストクラブ』等々…
80年代の名作青春映画へのリスペクトとオマージュを表現しつつ、しっかりと新しいトランスフォーマーとして成り立たせている!
音楽も
- Take On Me /A-ha
- Runaway /Bon jovi
- Save a Prayer / Duran Duran
- Girlfriend in coma / The Smith
- Higher Love /Steve Winwood
- Don't You Forget About Me /Simple Minds
等の名曲揃い!自分好み!(笑)
ここ数年80年代の曲好む映画多くない!?
多分それで育った人たちが監督になってきているのでしょう。
あと一応バンブルビーの名前の由来もわかります。
シリーズ見ておかないとだめ?
ご安心頂こう。
今作からでも大丈夫!!
そもそもこの『トランスフォーマー』シリーズ
何作あるかと復習すると
『トランスフォーマー』
『トランスフォーマー/リベンジ』
『トランスフォーマー/ダークサイドムーン』
『トランスフォーマー/ロストエイジ』
『トランスフォーマー/最後の騎士王』
と全5作!
しかも全ての作品があの火薬男
マイケル・ベイ 監督なのだ!
そのため、ずっと1人の男が作り続けてきたんだからストーリーの整合性などは取りやすいかと思うかもしれないがびっくりするほど辻褄が合わない!
設定に矛盾が生じまくる!
というかコイツ合わせる気がねえ!
毎回新しいロボット同士の戦いを派手な映像と爆発で魅せれれば彼は満足なのだ。
なんならファンもそれで満足なのだ!
※楽しそうに爆発させるベイ監督
しかも今作に関して言えば、そんなマイケルベイのシリーズに登場するバンブルビーが地球に到着したころの話。
つまり20年以上前の物語をやるので今作が初めての人でも大丈夫!
オプティマスプライムという司令官だけ覚えておけば大丈夫だ!
↑こいつ
キャスト
ヘイリー・スタインフェルド
『トゥルーグリッド』の天才子役が
『スウィート17モンスター』
『ピッチパーフェクト』シリーズ
などでしっかり悩めるティーン女子として定着した。
なんでこんなアクション大作シリーズにヘイリーちゃんが出るんだろう…?
と不思議に思っている方は彼女が登場してきてから数分で納得できるだろう。
これは紛れもなく彼女の映画である。
それにしても
”車を持つ=大人になる”
という概念が田舎のアメリカらしくて好き。
自分は免許もってから一度も自分の車なんて持ったことがありません(笑)
ジョン・シナ
映画ファンにも少しずつ認知されてきた彼。
誰かというと実は本職プロレスラー
あのロック様やスティーブオースティンを輩出しているWWE所属なのだ!
つまり次世代のアクションスターになる可能性が!!
と思いきや意外とコメディ映画などでもよく見る(笑)
今作ではお堅い軍人を好演していた。
銃がよく似合うんだ彼は。
ロック様と殺し合うアクション映画とか早くやってほしいね。
あとは 主人公に淡い片思いを寄せるアフロの少年が青春要素とコミカル要素をより引き立てててよかった。
まとめ
なんと今までのシリーズではありえなかったほど今作の批評家達からのレビューはこう評価の嵐!
しかも予算はシリーズ最安だったとか!
コスパも完璧な新作だ!
「トランスフォーマーって男の子が見る映画でしょ」
と高を括ってるそこのキラキラ女子!
あなたが見ても面白いはずです!!!
保証はしませんけど!(笑)
こんな人にオススメ
- トランスフォーマー好きの方
- トランスフォーマーを知らない方
- 青春劇が好きな方
おあとがよろしいようで…